もくじ
Part 1 マーカーの輪を進みながらステップ
ナンバーマーカーの番号とフラットカラーマーカーの色を読み上げながら進んでみましょう
- 輪になるようにマーカーをランダムに広げます
- 一定の方向にステップを進めながら、その色や番号を英語で読み上げます
はじめはゆっくりのスピードで、確実にマーカーを踏みながら番号と色を読み上げましょう。場所が限られる場合は輪ではなく直線でやってみましょう
間違えても気にせず進んでいって大丈夫。慣れてきたらテンポを早めたり、逆向きにまわったり、マーカーを入れ替えたりしてみよう!
Part 2 マーカーをランダムにおいてステップ
ナンバーマーカーの番号とフラットカラーマーカーの色を読み上げながら進んでみましょう

- マーカーを四方八方にランダムに広げます
- 好きな場所にステップを進めながら、そのマーカーの色や番号を英語で読み上げます
慣れてきたらテンポを早めます。音楽やメトロノームのリズムに合わせてステップできるようやってみましょう
Part 3 英語で読み上げながらステップ
ナンバーマーカーの番号とフラットカラーマーカーの色を英語で言いながら進んでみましょう
- マーカーをランダムに広げます
- 好きなところにステップを進めながら、その色や番号を英語で読み上げます
3の『TH』
4と5の『 F・V』
5と7の『V』
レッド・オレンジの『R』
イエロー・ブルーの『L』
意識して正しい発音ができるようになるとベターです
Part 4 ステップからジャンプへ
ナンバーマーカーの番号とフラットカラーマーカーの色を英語で言いながらジャンプで進んでみましょう
- マーカーをランダムに広げます
- 好きなところにジャンプで進みながら、その色や番号を英語で読み上げます
はじめは片足で跳んで両足で着地してすすみます。慣れてきたら両足で跳んで両足で着地しましょう
Part 5 バリエーショントレーニング
変化を加えてさらなるステップアップを目指します
ナンバーマーカーは日本語で、フラットカラーマーカーは英語で読み上げてみましょう
逆にナンバーマーカーは英語で、フラットカラーマーカーは日本語で読み上げるのもありだね!
慣れてきたらサイドステップでもやってみましょう
フラットカラーマーカーは色のバリエーションの多いものがいいよ。ナンバーマーカーもフラットカラーマーカーも、じゅうたんの上で使う室内用のものを間違って買わないように気をつけてね