もくじ
Step 1 あとだしじゃんけん
あとだしじゃんけんでがんばって勝ち続けましょう
- 二人以上で行います
- 「じゃんけんぽん」のかけ声で、親が先にグー・チョキ・パーのいずれかを出します
- 親は出した手をそのままにし、子は「ぽん」と言いながら後出しで勝ちになる手を出します
はじめはゆっくりのスピードでいいので、必ず勝ちを出せるようにしましょう。「じゃんけんぽん・ぽん」とリズムを作りましょう
Step 2 あとだし負けじゃんけん
あとだしじゃんけんでがんばって負け続けましょう
- 二人以上で行います
- 「じゃんけんぽん」のかけ声で、親が先にグー・チョキ・パーのいずれかを出します
- 親は出した手をそのままにし、子は後出しで負けになる手を出します
「じゃんけんぽん・ぽん」とリズムを作り、 負けを連続で出せるようになったらどんどんスピードを上げましょう
Step 3 足であとだしじゃんけん
足であとだしじゃんけんでがんばって勝ち続けましょう
- 二人以上で行います
- 「じゃんけんぽん」のかけ声で、親が先に足じゃんけんでグー・チョキ・パーのいずれかのポジションをとります
- 親は足をそのままにし、子は「ぽん」と言いながら後出しで負けになるようポジションをとります
親は手でグー・チョキ・パーでも問題ありません
Step 4 足であとだし負けじゃんけん
足であとだしじゃんけんでがんばって負け続けましょう
- 二人以上で行います
- 「じゃんけんぽん」のかけ声で、親が先に足じゃんけんでグー・チョキ・パーのいずれかのポジションをとります
- 親は足をそのままにし、子は「ぽん」と言いながら後出しで勝ちになるようポジションをとります
わざと負けるのは難しいものです。足でならなおさらですね。リズムを上手く作れればコーディネーション能力は格段に向上します
Step 5 足であとだし勝ち負けじゃんけん
足であとだしじゃんけんでがんばって勝ち、続いて負けのポジションをとりましょう
- 二人以上で行います
- 「じゃんけんぽん」のかけ声で、親が先に足じゃんけんでグー・チョキ・パーのいずれかのポジションをとります
- 親は足をそのままにし、子「ぽん」と言いながら後出しで勝ちになるようポジションをとります
- 子は続けて「ぽん」で負けのポジションに移行しましょう
はじめはゆっくりのスピードでかまいません。「じゃんけんぽん・ぽん(勝ち)・ぽん(負け)」とリズムを作りましょう。
「じゃんけん・ぽん(負け)・ぽん(勝ち)」と逆のパターンもやってみてね
普通の手でのじゃんけんでも同じようにやってみましょう。脳のトレーニングになります